先日、大学の後輩に言われた一言が衝撃でした。
「いやーたぬぎりさんってブログ書いててすごいですよね! 俺なんて何のスキルもないから新しい事に挑戦とか無理っすわ〜!」
ま・じ・で・す・か…。
彼は大学1年生です。1年前まで高校生だった男です。
今回は大学生のあなたが何のスキルを持っていなくても大丈夫!って事とスキルをこれから積み上げていく事に対する重要性をお話していきます。
同世代や先輩後輩にスゴい人がいる
- ビジネスでバリバリ稼いでる人
- スポーツでスゴい成績を残している人
- 公認会計士などの難易度が高い資格を持っている人
- 英語とか中国語とか外国語をペラペラ話している人
世の中には何かのスキルに突出していて、どんでもない結果を残して輝いている人がたくさんいますよね。
しかもそういう人たちは「目立つ」んですよ!
何も取り柄のない自分と比べると「自分は何も持ってない…」って思いませんか。僕も輝いている人を何度も絶望しました。
羨ましいですよね。
以下の記事を読んでみてください。

絶望してたのが丸わかりの記事ですよね(笑)ちょっと明るく書こうとしているのが見え見えです。
誰でも最初はスキル0の初心者
ですが、何かに秀でて結果が出ている人は最初からバリバリ結果を出してるわけじゃないんですよ。
当たり前のことすぎて誰もが忘れがちですが、
「結果を出す前はみんな初心者です」
- スポーツ
- 語学
- ビジネス
- 資格
色んなジャンルがありますがどれも最初から一流の人なんていません。
その事を忘れて「あの人はスゴいな〜」って思っているだけでは全く自分の成長には繋がることはないですよね。
何年も積み重なってるから結果が出ている
結果が出ている人は「何年ものスキルや経験」が積み重なっているから結果が出ているわけです。
「1万時間の法則」というものがあります。
※1万時間の法則とは、色んなジャンルにおいて「一流」になるためには1万時間をかける必要があるという事を表しています。
もし1万時間を3年で乗り越えるとしたら、
- 10000(時間) ÷ 3(年) = 3333(時間/年)
- 3333(時間) ÷ 365(日) = 9(時間)
1日9時間を3年間です。
あなたは1つの物事に9時間も毎日費やしてきた経験はありますか?
もちろん1万時間というのはあくまで目安かもしれませんが、なにかスキルがあって結果が出ている人はこのぐらいの時間をかけているのかもしれません!
今がスキル0でも問題はない
もし今のあなたに何のスキルも無くても問題は全くありません。
スキルはこれから1つ1つ積み重ねていけばいいんです!
今やネットや書店を使えば情報を集める事ができます。Twitterを開けば同じように頑張っている仲間も見つかります。何かを始めるにはめちゃくちゃ恵まれた時代だと思いますね!
ちなみに、
「何のスキルもない」
っていう言葉はあなたが今からスキルを積み重ねていかない理由にはなりません。
もし「これやりたい」とか「あれやってみたい」っていうのがあるなら、今すぐにでも初めてみるべきなんです。
誰でも「今日」が一番若いですから!
あなたは始めるのは遅いかも…と思っていても社会の中ではまだまだ需要が広がる前のチャンスかもしれません!
それにスキル積み重ねるのはスタートが早ければ早いほど優位ですから、やるかどうかで悩んでいるのは時間は無駄だと思います。
将来はめっちゃ不安
今の日本の現状ってヤバくないですか?
- 社会保障費の増大
- 少子高齢化
- 終身雇用制度の崩壊
- 年金問題etc…
これでは国や企業に自分の将来を全て任せてはいられません…。自分の身は自分で守らないとッ!まじでやばいッ!
というわけでスキルを伸ばして必要とされる人材になるべきなんですよ。
大学生にオススメのスキル
僕が考えるこれからの大学生の内に身につけておいた方がいいスキル一覧です。
- 語学
- プログラミング
- ライティング
- 動画編集
- 投資・マネー
これらのスキルは実際に伸びると収入を得る事が出来ます!
バイト以外の収入にも繋がると生活にも余裕が生まれるんで、まさに一石二鳥。
「自分で稼げる」っていうのはこれからの不安定な時代を生き残るために必要になってくるんだと思いますし!
とにかく走りながら考える
最初から情報を集めても意味ないですからね。
僕自身が失敗例なんですけど、リッチになるのを目指して2年間色んな本を読んできました。無駄ではなかったかもしれませんが、こうしてブログを書きながら勉強している方が100倍集中できますし成長してるなって感じます!
なので、
- まず実践
- 学びながら修正
ということを意識する事が大切です。
これからも僕は走り続けます!あなたも一緒に成長していきましょう!